7月の引越しの相場を教えて!
質問者:あず さん
7月前半に引越しをする予定です。
同一市内、距離は約3km先の賃貸マンションの1階に引越しをします。
大手引越し業者3社から見積もりを取ったところ、
- 2トントラック 2台
- 作業員 4人
- 14時から15時作業開始
で、54,000円の見積もりを出してくれたA社が一番安かったです。
大手では無い引越し業者B社からも見積もりをさせてくれと連絡があり、見積もりをしたところ、
- 2トントラック 1台
- 作業員 3人
- 16時から作業開始
で、35,000円という料金を提示されました。
ここまで値段が安いとB社にしようかと思っています。
が、B社は作業時間も遅いし、トラックが1台なので終了するのも遅くなりそうでしょうか。
料金、質、そして作業時間なども考慮して、どちらの業者の方が良いでしょうか。
ご相談、ありがとうございます!
7月の引越し相場ですが、実は7月前半は引越しのシーズンオフで安く引越しが出来るんですよ。
梅雨明けの前は雨が多く、荷物が濡れるのを嫌がる方が結構いるんです。
その為狙い目となっているのが7月の引越し。
でも、それも7月前半のお話で、7月後半からは夏休みに突入する為、一気に人の流れが多くなり、引越し業者も繁忙期に入っていきます。
お子さんのいる家庭は特に、夏休み中に学校の手続きや制服を作ったり出来ますので、引越ししやすい時期なんだと思います。
さてここで大手業者A社か、そうでない業者のB社か、のご質問ですが・・・
値段を取るか、安心を取るか、の問題になってくるかと思います。
引越し業者の多くは、しっかり保険をかけていますので、建物や家財道具が破損してしまった場合もちゃんと保証されますが、『引越しの作業が原因で起きた』としっかり証明するのはなかなか大変ですよ。
業者によっては、はっきり証拠が無いと拒否される場合もあるんです。
上記の理由で僕が選ぶなら、1度にすべての荷物をトラックに積み込め、業者の作業も目が届く『トラック2台』のA社がいいかな、と思います。
トラック1台での引越しの場合ピストン輸送になりますので、新居旧居それぞれに家族が残っていないと、その間の作業を確認することが出来ませんからね。
16時スタートの作業というのも、前に他の引越し作業が入っていると予想出来ますので、前の現場での作業時間がズレ込めば、更にあずさん宅の引越し開始時間も遅くなり、終了するのも夜、という事になるかもしれません。
また、大手業者とそうでない業者の差は、作業員の質だと僕は思っています。
大手業者なら新居に上がる前には靴下を新しいものに取り替えたり、近所の方にご挨拶に行ってくれたりと心遣いもあるんですよ。
値段は少し高くなったとしても、しっかりとした研修を積んでいる作業員にお願いするのが僕は『損して得取れ』かな、と思います。
こういう場合僕ならどうするか、というと、大手業者にB社の見積もりを見せてみますね。
ここまで安くならなくても、後もう少し値引きしてもらえるかもしれません。